これまで店舗においてクレジットカード決済を行う場合、暗証番号(PINコード)を入力する、またはサインをすることで本人確認を行っていました。しかし2025年3月で、暗証番号の入力を行わないサインによる本人確認(PINバイパス)が廃止となりました。本記事は、このPINバイパスが飲食店に与える影響や対策方法についてまとめあした。飲食店経営者の方は是非参考にしてください。
PINバイパスとは?
PINバイパスは、クレジットカード決済時に暗証番号の入力を省略し、代わりにサインによって本人確認を行う仕組みのことです。「暗証番号入力スキップ機能」とも呼ばれます。この機能は、お客様が暗証番号を忘れてしまった場合などの一時的な救済措置として設けられてきました。
しかし、クレジットカードの不正利用被害が増加している背景などから、セキュリティ対策強化のため、2025年3月をもって原則廃止されています。
PINバイパス廃止による飲食店への影響
PINバイパスが廃止されることで、飲食店はどのような影響があるのでしょうか。項目に分けて詳しく解説します。
決済処理の変化
暗証番号の入力が必須となるため、会計処理に掛かる時間が長くなる可能性があります。これまで常時PINバイパスで決済処理を行っていた店舗は、決済端末の操作フローを見直したり、暗証番号を忘れたお客様への対応方法についてのオペレーションを作成し、スタッフへの教育やトレーニングを行う必要があります。
お客様体験の変化
クレジットカード決済を行うお客様の中には、暗証番号を他人に知られてしまうリスクに敏感ゆえに対面決済において暗証番号を利用したがらない方も一定数います。そのような方には事前にPINバイパス廃止やその経緯を丁寧に説明し、理解を得る必要があります。
またPINバイパス廃止後は、暗証番号を忘れてしまったお客様はクレジットカード決済を行うことができなくなります。現金やその他の決済手段を持ち合わせていない場合は会計ができなくなるので、不便を感じやすくなります。
不正利用対策の強化と責任
PINバイパスの廃止により暗証番号の入力が必須化することで、第三者による利用が制限され不正利用対策の強化に繋がります。飲食店は暗証番号入力対応端末の準備やメンテナンスを行い、常にお客様が安心な決済を行える環境を提供する責任が発生します。決済環境を整えるだけではなく、対応するスタッフへのセキュリティ教育や情報共有などを徹底し、店舗全体の意識付けを行いましょう。
飲食店が対策すべき4つの事項
PINバイパス廃止後、飲食店が対策すべき重要な4つの事項は以下の通りです。
使用中の決済端末とシステムの確認
まずは使用している決済端末が暗証番号入力に対応しているのかを確認し、必要に応じて設定の見直しやアップデート、状況によっては端末機の交換を行う必要があります。
また、決済端末に不具合やエラーが生じ暗証番号入力が実施できない場合の対処法などについても決済会社に確認し、運用において不安がない状態にしておきましょう。
お客様対応方法の策定
決済時に暗証番号入力が必須となった旨を、店内にしっかりと提示して認知を促しましょう。店内ポスターやPOP、店舗の公式WebサイトやSNSなどで暗証番号入力が必須となったことを案内し、お客様の理解と協力を事前に求めることが重要です。
また、決済時に暗証番号の入力に戸惑うお客様に対して操作方法を説明したり、サポートを提供できるようなオペレーションを整える必要があります。特に高齢者や外国人環境客への配慮が求められます。
スタッフへの共有とトレーニング
暗証番号の入力操作手順やお客様への案内方法について共有し、スムーズに実行できるようトレーニングを実施する必要があります。
その他にも、暗証番号を忘れてしまったお客様やエラーになってしまった場合の対処法についてもマニュアルを作成し、共有とトレーニングを行いましょう。
代替決済手段の準備
決済端末機のトラブル時や、暗証番号がどうしても分からない場合に備え、現金やQRコード決済、電子マネー決済などその他のキャッシュレス決済手段が利用できるように、準備しておくことが重要です。
特に後払い式の飲食店では、決済ができない場合にトラブルになることが多くあります。暗証番号必須であることを事前告知するとともに、代替決済手段を準備し、お客様が安心してサービスを利用できるような環境を整えましょう。
PINバイパス廃止も安心のポータブル決済端末

据置き型の決済端末を利用している飲食店においては、お客様が席で決済ができるよう決済時にサインでの本人確認を実施していた店舗も少なくないと思います。しかし、2025年4月からこのような対応は原則禁止されます。
テーブル決済を行う飲食店では、店内どこでも持ち運んで決済を行うことができるポータブル決済端末の運用がおすすめです。
ポータブル決済端末の詳細資料をダウンロードするまとめ
2025年3月で原則廃止となったPINバイパスの概要、飲食店への影響や対策事項について解説しました。PINバイパス廃止後のクレジットカード決済においても、しっかりと対策を講じることでお客様に不便を感じさせずことなく、スムーズな店舗運営を行うことが可能です。